宇宙人吹奏楽団のコンセプトや音楽に対する考え。
音楽は宇宙そのもの。地球も人間も音楽も、宇宙の一部。
そんな発想から「宇宙人吹奏楽団」と名付けました。
「宇宙人」とは地球外生命体ではなく、
「地球人もまた宇宙に生きる存在=宇宙人(うちゅうびと)」という意味を込めています。
音楽は、人と宇宙をつなぐもの。
音楽は、ただ楽しむためや上手に演奏するためだけのものではなく、
宇宙の本質にふれる体験だと考えています。
そして、音楽はことばにならない気持ちを表現してくれる
そんな人の本質にふれる力を持っています。
古代ギリシャの哲学者たちは、
天体が奏でる見えないハーモニーを「天球の音楽」と呼び、
宇宙全体が音で満ちていると考えていました。
彼らは音楽を3つに分けました。
• 宇宙の音楽(ムーシカ・ムーンダーナ):天体が出す聞こえない音
• 人間の音楽(ムーシカ・フマーナ):体や心の内にある音
• 楽器の音楽(ムーシカ・インストルメンターリス):実際に聴こえる音楽
この3つの音楽は、互いに響き合いながら、世界の調和と本質をつくっていると考えました。
宇宙人吹奏楽団では「音楽と宇宙、そして人間」のつながりを大切にしながら、
ただ演奏するのではなく、音楽を生きるという姿勢で活動しています。
指揮者・珠川秀夫は「音楽は経験そのものだ」と語ります。
学ばせる・学ぶという一方通行の音楽教育ではなく、
「音楽を経験するとは何か」を、演奏者自身が感じとること。
それこそが、宇宙人吹奏楽団の核であり、本質です。
宇宙人吹奏楽団 運営事務局
■団長 横山"Glamour"弘将 <男性/音楽家>
楽器:ティンパニ 出身:東京都 趣味:ゲーム、サイクリング、野球観戦
■コンサートマスター yasy <男性/会社員>
楽器:クラリネット 出身:愛知県/静岡県 趣味:サッカーと陸上競技の観戦、文章を書くこと
■事務局責任者&SNS担当
* YOKO <女性/専門学校教職員> 楽器:クラリネット、ピアノ出身 出身:福岡 趣味:遊郭文化研究、歴史、美容
* やまぐち <男性> 楽器:サックス 出身:京都府
* かなぶん <女性/会社員> 楽器:トロンボーン 出身:長野県 趣味:ミュージカル鑑賞